2024年、今年も終わりが近づいてきましたね!
今年の年末年始は、カレンダー通りのお休みの方は一般的2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)までの、なんと最大9連休になるそうです!
年末年始といえば、長期休暇に帰省する人や、旅行で楽しみたい人など、毎年たくさんの人が移動する時期ですよね。
交通渋滞が発生したり、交通機関も大混雑するのが当たり前という感じなので、もう既に計画を立てていたり、進めている人も多いのではないでしょうか。
そんな年末年始の時期の移動の一つとして考えられるのが新幹線です!
最近は混雑を避けるために、全席指定になった新幹線もありますが、競争率も高そうで、ちゃんと予約が取れるのか不安ですよね。
そこで今回は、 年末年始の新幹線予約がとれない時の対策は?【2024-2025】混雑状況も紹介します!
「予約取れないかも!」と不安な方は、予約が取れない時の対処法をお伝えするので、事前に読んでおくと選択肢が増えて役立つかと思います!
また、これから計画する予定の方は、年末年始期間の新幹線の混雑予想を確認して、日程を決める際の参考にしてください!
年末年始の新幹線の予約取れない時の対策
年末年始やお盆などの大型連休は毎年、新幹線の予約が取れにくくなっています。
もし、予約が取れない場合には下記の方法を試してみてください!
キャンセル待ちを狙う
予約が取れなかった場合、キャンセル待ちを利用するのが一つの手です。
キャンセルは出発日の2週間前や2日前に発生しやすいと言われていますので、そのタイミングで再度予約状況を確認してみましょう!
自由席を利用する
指定席が満席の場合、自由席を利用することも考えてみましょう。
自由席は早めに並べば座れる可能性が高くなります。新幹線の始発駅や途中停車駅で早めに並ぶことで座席を確保しやすくなります。
別の新幹線を選ぶ
「のぞみ」や「はやぶさ」などの人気列車が満席でも、「ひかり」「こだま」「やまびこ」など、他の列車の自由席や指定席には空きがある場合があります。
少し時間がかかるかもしれませんが、他の列車を検討してみてください。
旅行会社のパッケージを利用する
旅行会社が提供する新幹線と宿泊をセットにしたパッケージプランを利用することも一つの方法です。
これらのプランは通常の予約よりも早く確保できる場合があり、割安な料金で提供されることもあります。
バスや飛行機を利用する
新幹線の予約がどうしても取れない場合、バスや飛行機など他の交通手段を検討することも考えておきましょう。
特に長距離移動の場合は飛行機の方が快適な場合もあります!
また、長距離バス(特に深夜バス)は安価で移動できる手段です。
乗車券と特急券の別購入
新幹線の特急券が取れない場合でも、乗車券だけは購入できる場合があります。
その場合、特急券は当日駅で購入するか、金券ショップで入手することも考えられます。
グリーン車を予約する
普通車が満席の場合でも、少し値段は上がりますがグリーン車にすると予約できることもあります。
年末年始の新幹線混雑予想は?
まず、年末年始時期に新幹線が混雑することは言う必要もないかと思います‥
ここでは最大9連休となる2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)までの期間の混雑予想をしていきます!
2024年から2025年の年末年始における新幹線の混雑予想は以下の通りです。
下り列車(地方方面行き)の混雑ピーク
- 12月28日(土):この日は年末年始休暇の初日にあたり、多くの人々が帰省や旅行を開始するため、下り列車の混雑が予想されます。
上り列車(都市部行き)の混雑ピーク
- 1月4日(土):年始の休暇が終わり、都市部へ戻る人々が増加するため、上り列車の混雑が予想されます。
これらのピーク日は、指定席の予約が集中し、満席となる可能性が高いため、早めの予約をおすすめします。
特に、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号は、12月27日から1月5日までの期間、全席指定席で運行され、自由席の設定がありません。
そのため、指定席の事前予約が必要となります。
最新の予約状況や空席情報は、各JRの公式ウェブサイトや「えきねっと」などのオンラインサービスで随時確認できます。
また、混雑が予想される日程を避けることで、比較的スムーズな移動が可能となります。
年末年始の移動を計画されている方は、早めの準備と情報収集を心がけましょう!
年末年始の新幹線座席争奪戦エグイな…
— (✿あゆくりーむぱん (@a2y2u6) December 13, 2024
なんとか時間変更で予約できたけど
乗りたかった時間の窓側席何個も空いてたのに
5分後くらいに見たら全部なくなってて
マジか…ってなってた😐
お願いだからこの前みたいな遅延ありませんように…
絶対人でごった返してるから座れないの目に見えてるし…
各新幹線の予約概要
2024年12月27日(金)から2025年1月5日(日)までの年末年始期間における新幹線の指定席予約状況は、各JR会社から以下の通り発表されています。
東海道新幹線
東京〜新大阪の新幹線です。
東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号は、12月27日から1月5日までの期間、全席指定席で運行され、自由席の設定がありません。
この期間、「のぞみ」号にご乗車の際は、事前に指定席を予約する必要があります。
予約開始 | 出発日の1ヶ月前の10時から予約可能。 |
のぞみ号 | 全席指定席で運行。早めの予約が必要。 |
ひかり号・こだま号 | 自由席あり。ただし混雑が予想されるため、早めの乗車が推おすすめ。 |
混雑ピーク | 下り(名古屋・大阪方面):12月28日(土) 上り(東京方面):1月4日(土) |
山陽新幹線
新大阪〜博多の新幹線です。
予約開始 | 東海道新幹線と同様、1ヶ月前から予約可能。 |
みずほ号・さくら号 | 全席指定席。特に年末年始期間中は予約が困難になるため、早めの予約がおすすめ。 |
ひかりレールスター | 自由席あり。 |
混雑ピーク | 下り(広島・博多方面):12月28日(土) 上り(新大阪方面):1月4日(土) |
東北新幹線
東京〜新青森の新幹線です。
予約開始 | 1ヶ月前から予約可能。 |
はやぶさ号 | 全席指定席。年末年始期間中は予約が取りにくいため、早めの手配が必要。 |
やまびこ号 | 自由席あり。混雑が予想されるため、早めの乗車がおすすめ。 |
混雑ピーク | 下り(仙台・新青森方面):12月28日(土) 上り(東京方面):1月4日(土) |
北陸新幹線(東京〜金沢)
東京〜金沢の新幹線です。
予約開始 | 1ヶ月前から予約可能。 |
かがやき号 | 全席指定席。年末年始期間中は予約が困難になるため、早めの予約がおすすめ。 |
はくたか号 | 自由席あり。 |
混雑ピーク | 下り(金沢方面):12月28日(土) 上り(東京方面):1月4日(土) |
北海道新幹線
新青森〜新函館北斗の新幹線です。
予約開始 | 1ヶ月前から予約可能。 |
はやぶさ号 | 全席指定席。年末年始期間中は混雑が予想されるため、早めの予約が必要。 |
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)
博多〜鹿児島中央の新幹線です。
予約開始 | 1ヶ月前から予約可能。 |
つばめ号・さくら号 | 自由席あり。ただし混雑が予想されるため、早めの乗車がおすすめ。 |
混雑ピーク | 下り(熊本・鹿児島方面):12月28日(土) 上り(博多方面):1月4日(土) |
とにかく早めの予約が重要です!年末年始期間中は混雑が激しく、指定席の予約は難しくなるため、可能な限り早めに予約を行うことが推奨されます。
年末年始の新幹線予約がとれない時の対策は?【2024-2025】混雑状況も紹介!のまとめ
今回は、年末年始の新幹線予約がとれない時の対策は?【2024-2025】混雑状況も紹介しました!
新幹線の予約は1ヶ月前に開始ということで、すでに2024年-2025年の年末年始の新幹線予約は始まっています!
今回、過去の年末年始の傾向から混雑予想をしましたが、コロナの期間が明けてすぐの昨年よりも、今年の方が移動人口は多くなる可能性もあります。
そのためちょうど1ヶ月前、予約開始のタイミングで予約を試みようとしても、すぐ売り切れてしまう便もあります。
予約取れないという人が、自由席を求めて今年はより大混雑することも考えられるので、その前にキャンセル待ちなどタイミングを見ながら、指定席を予約したいものです。
予約が取れない場合は、旅行当日までご紹介した他の便の空きの確認やキャンセル待ちなど、いろいろな方法を試してみてください!
移動中の混雑は大変ですが、楽しいお年末年始をお過ごしください!