黒川温泉は、熊本県の南部に位置する、自然の中で心身ともに癒される温泉地です。
山々に囲まれた静かな温泉街で、古き良き日本の風情が漂い、観光客を魅了し続けています。
小さな町ですが、温泉や食べ歩き、自然散策など見どころがたくさんあり、車なしで訪れる旅行者にとっても、黒川温泉の魅力を存分に楽しむことができます!
黒川温泉の魅力に引き込まれ、何度も訪れるリピーターが多くいるほどです。
今回は、黒川温泉観光の車なしモデルコースは?食べ歩きや入湯手形購入場所など紹介していきます!
黒川温泉には、温泉街を徒歩で移動するからこそ楽しめる場所がたくさんあります!
公共交通機関を使ってアクセスできる範囲での観光スポットを組み合わせ、徒歩での移動を楽しみながら、黒川温泉の自然美と温かいおもてなしをぜひ堪能してくださいね。
今回はそんな車なしでも楽しめる黒川温泉の観光モデルコースをご提案します。
黒川温泉観光の車なしモデルコースは?
黒川温泉での車なし観光モデルコースは、公共交通機関と徒歩を活用し、効率よく温泉と自然を楽しむことができます。
以下は、1日で黒川温泉の魅力を満喫できるおすすめのモデルコースです!
阿蘇駅または熊本駅から黒川温泉へ
公共交通機関を使って黒川温泉に向かいます。
阿蘇駅から黒川温泉行きのバスが出ており、約1時間で到着します。
熊本駅からは、JRとバスを利用して2時間ほどで到着できます。
黒川温泉街散策
黒川温泉に到着したら、まずは温泉街を散策してみましょう。
狭い路地や小道が続き、古民家風の旅館やカフェが点在しています。
街の雰囲気を楽しみながら、食べ歩きやお土産購入ができます。
入湯手形で温泉巡り
黒川温泉の最大の魅力は「入湯手形」。
これは、複数の温泉旅館の浴場をお得に巡ることができるパスポートのようなものです。
手形を購入すると、黒川温泉旅館 25ヵ所の露天風呂の中から、1枚につき、お好きな 3ヵ所の温泉を選んで入浴できます。
また、3ヶ所のうち1ヶ所は飲食やお土産にご利用いただくことも可能です。
食べ歩き&ランチ
黒川温泉には、食べ歩きが楽しめるスポットもたくさん。
特に、地元の食材を使った料理や、温泉街ならではの味が堪能できます。
例えば、黒川そばや、地元産の野菜を使ったお料理が人気です。
また、温泉饅頭や手作りのお菓子などもおすすめです。
自然散策(湯巡りハイキング)
温泉街周辺の自然も見逃せません。
近くには、温泉地を見渡せる「湯巡りハイキング」コースがあり、散策を楽しみながら黒川温泉の大自然を満喫できます。
季節ごとの美しい風景も魅力的で、特に秋の紅葉は圧巻です。
温泉街でのディナー&宿泊
夕方には温泉旅館で、黒川温泉の温かいおもてなしと、地元の食材を活かした美味しい料理を堪能。
お食事と一緒に温泉に浸かることで、旅の疲れを癒すことができます。
宿泊先は温泉旅館や、リーズナブルなゲストハウスもあるので、予算に応じた選択が可能です。
最後にもう一度温泉
泊まりの宿でゆっくり温泉を堪能した後、翌朝も黒川温泉を楽しむことができます。
チェックアウト後は再度「入湯手形」を使って、残りの温泉を巡ってから帰路に着くのもおすすめです!
黒川温泉の食べ歩きおすすめ
黒川温泉での食べ歩きは、温泉地ならではのグルメを楽しむ絶好の機会です!
以下のようなおすすめがあるので、ぜひ楽しんでください!
熊本の黒川温泉に行ってきた。湯めぐりも食べ歩きも楽しかった~。 pic.twitter.com/NPlC5Nd93s
— TAKE_KUFAN (@TakeKufan) November 2, 2024
黒川温泉まんじゅう
温泉街を歩いていると、黒川温泉まんじゅうを売っている店が多く見かけます。
黒川りらっくまの湯で販売されているまんじゅうはSNS映え間違いなし!
(こ)りらっくまの湯黒川に行ってきました!!
— ゆうさく (@yusaku_obu_rira) October 5, 2024
かわいい温泉饅頭もゲットしました✨#りらっくまの湯黒川#リラックマ#コリラックマ#ぽかぽか店長#コリップ pic.twitter.com/jbymcP69OR
温泉卵
黒川温泉周辺には温泉卵を販売する店があり、温泉の熱を利用して作られた卵はとろっとろで美味!
手軽に温泉の味を楽しめます。
だご汁
だご(団子)を使った郷土料理「だご汁」は、温泉地でも人気の食べ物です。
温かいスープと一緒に提供されることが多く、身体が温まります。
今日は熊本の奥座敷、黒川温泉に行って来ましたよ。名物のだご汁もおいしかったです。♨(´(ェ)`) pic.twitter.com/VyN91ySzOu
— 卓式 (@takusiki) May 6, 2023
あか牛の串焼き
熊本名物の「あか牛」を使った串焼きは、柔らかくてジューシーな肉質が特徴です。
温泉街の屋台や小さな店でよく見かけるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
山菜料理
黒川温泉周辺の自然から採れる新鮮な山菜を使った料理もおすすめです!
春や秋には、季節の山菜を使った料理が楽しめる店が多いです。
地元の焼き菓子やスイーツ
地元で採れる食材を使った焼き菓子やスイーツがいくつかの店で販売されています。
黒川温泉名物の「栗饅頭」や、地元産の果物を使ったジャムなども人気です!
黒川温泉の入湯手形購入場所
黒川温泉の入湯手形は、温泉街内のさまざまな宿や観光施設で購入できます。
具体的な購入場所は以下の通りです。
黒川温泉観光協会
黒川温泉の観光協会で入湯手形を購入することができます。
観光協会は温泉街の中心に位置しており、ここで手形を購入した後、温泉巡りを楽しむことができます。
温泉宿
黒川温泉の多くの宿でも入湯手形を販売しています。
宿泊していなくても購入可能な場合がありますので、チェックイン時に問い合わせてみてください。
売店や施設内の窓口
一部の土産物店や施設(観光案内所など)でも販売されていることがあります。
温泉街を歩きながら、手軽に購入できる場合も多いです。
黒川温泉の旅館 25ヵ所の露天風呂の中から、1枚(1500円)につき、好きな 3ヵ所の温泉を選んで入浴できます!
また、3ヶ所のうち1ヶ所は飲食やお土産に利用することも可能です!
【熊本旅行1日目】④
— ちょうちょ🍃🥜 (@tehteh_cho) May 7, 2024
黒川温泉で食べ歩きしたものたち
入湯手形の特典はサイダー2本に交換して、冷えた1本を飲んで残り1本はお土産に🛍️
全部美味しかったけどシュークリームは絶対食べたほうがいい。食べ歩きのレベルじゃない。 pic.twitter.com/rqhVk6Nowh
ご利用後の手形は旅の記念にしたり、温泉街の地蔵堂へ奉納することができます。
温泉街をじっくり堪能できますよ!
黒川温泉観光の車なしモデルコースは?食べ歩きや入湯手形購入場所など紹介!のまとめ
今回は、黒川温泉観光の車なしモデルコースは?食べ歩きや入湯手形購入場所など紹介しました!
車なしでも、公共交通機関と徒歩を使って黒川温泉の温泉巡り、食べ歩き、自然散策を十分に楽しむことができます!
入湯手形を利用して様々な温泉施設を利用して、ゆったりとした時間を過ごすのがおすすめ!
心身ともにリフレッシュできること間違いなしです!
1日で何か所もの温泉を楽しむことができるので、手形を持っていれば、どの温泉に入るかはお好みで選べるので、自分だけの温泉巡りが楽しめます。
さらに、黒川温泉には地元ならではの美味しい食べ歩きスポットも豊富。
名物の地元の新鮮な野菜を使った料理など、温泉につかりながらの食の楽しみも忘れられません。
車がないとお酒も楽しめるのがいいですよね!
ぜひモデルコースを参考に、黒川温泉を歩いて散策しながら楽しめる黒川温泉にぜひお出かけしてみてください!