7月17日(月)放送のクレイジージャーニーは、アドベンチャーレースの後編です。
取材されているレースの開催場所が大好きなニュージーランドだと知り、ニュージーランドのどこで行われているのか気になり調べてみました。
アドベンチャーレースとは?
アドベンチャーレースは、様々なアウトドアアクティビティやナビゲーションのスキルを組み合わせたエクストリームスポーツの一種です。この種のレースでは、参加者は山岳地域、ジャングル、河川、海岸など、自然の厳しい環境でチームとして競争します。
アドベンチャーレースは通常、複数のディシプリン(分野)を組み合わせた競技です。これにはトレイルランニング、マウンテンバイク、カヌー、カヤック、ロープワーク、クライミング、ナビゲーションなどが含まれます。レースの形式はさまざまで、複数のチェックポイントを通過することや、特定の距離を制限時間内に完了することが求められる場合もあります。
アドベンチャーレースは、フィジカルな体力と持久力だけでなく、戦略的な思考と協力プレイも重要です。チームメンバーはお互いを補完し合い、困難な地形や障害物を乗り越えながら進んでいく必要があります。ナビゲーションスキルも必要であり、地図やコンパスを使用して正しいコースを見つけることが求められます。
アドベンチャーレースは、エキサイティングな挑戦とチームワークを組み合わせた競技であり、自然の中での冒険と競争を楽しむことができます。
GID ZONE ゴッドゾーン
[GOD zone]といわれるニュージーランドのアドベンチャーレースは、ニュージーランド国内のあちこちで開催されているようです。
▼過去のレースの写真が掲載されています。ニュージーランドの壮大な大自然、めちゃくちゃ綺麗なので見てほしい!

Chapter11 Fiordland フィヨルドランド
ゲストの田中正人さんのチーム「East Wind」が参加した回(Chapter11)の開催エリアは、南島のFiordland(フィヨルドランド)です。
フィヨルドランドってどんなところ?
フィヨルドランド(Fiordland)は、その美しい景観と壮大な自然が特徴です。以下、フィヨルドランドの特徴をいくつかご紹介。
- フィヨルド: フィヨルドランドは、多くの深い入り江やフィヨルドで知られています。フィヨルドは、氷河によって削られた山岳地帯に海水が入り込んだ地形であり、崖のようにそびえ立つ断崖絶壁や氷河湖などの美しい景観が特徴です。ミルフォードサウンドなど、世界的に有名なフィヨルドが存在します。
- 雨林と野生生物: フィヨルドランドは、豊かな雨林が広がる地域でもあります。ここでは、カカポなど、固有種や希少種の鳥類が生息しています。また、アシカやペンギンなどの海洋哺乳類も見ることができます。フィヨルドランドは、豊かな生態系と生物多様性を持つ地域として保護されています。
- ハイキングとトレッキング: フィヨルドランドには、数多くのハイキングやトレッキングルートが存在します。有名なトラックには、ミルフォードトラックやケプラーコーストトラックなどがあります。
- 冒険の拠点: フィヨルドランドは、アウトドア愛好家や冒険者にとって理想的な拠点です。カヤック、クルーズ、ヘリコプターツアーなどのアクティビティを楽しむことができます。また、釣り、キャンプ、バードウォッチングなど、さまざまなアウトドア体験も可能です。
フィヨルドランドは、その壮大な自然の美しさと未開の地域として知られており、ニュージーランドを代表する観光地の一つ。静寂で雄大な景観や豊かな生態系を楽しむ機会があります。
Capter11の地図
スタートはTe Anau(テアナウ)という街(地図上では●に白旗マークが付いている場所)、ゴールはRiverton(リバートン)のビーチ(●に格子柄の旗マーク)。
わたしも、ニュージーランドでワーキングホリデーをしていたころに、テアナウに泊まり、ミルフォードサウンドクルーズとダウトフルサウンドでカヤックをしました。大自然に感激した覚えがあります。


トレッキングやカヤック好きが世界中から集まるこの場所の景色は、わたしがもう一度訪れたい場所の一つです。
ニュージーランドの魅力
英語圏の数カ国の国で長期滞在経験がありますが、一年ちょっと暮らしたニュージーランドは完全にわたしを虜にしました。
ただでさえ、あの大自然を思い出すだけで、胸がドキドキするので、アドベンチャーレースのような過酷な競技では、大自然という環境と極限の精神が合わさって、想像もできない感覚に陥るんじゃないかと想像します。
次回のニュージーランドのアドベンチャーレースは、ワインの産地で有名なMarlboroughのようです。
まだまだ訪れたみたい場所がニュージーランドにはあるな。
絶対にまた行きたい。